2011年2月18日金曜日

映画『ソーシャルネットワーク』を見終わった後も楽しむための三つのエントリー

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
こんにちは。みなさんFacebook楽しんでますか?僕は気がついたらFriendsが200人を超えてしまいました。ちょっとこれはFeedが追えなくなるので、友人の数を絞ろうかなと考えたりい、なかったり。なかなか人気のある『ソーシャルネットワーク』ですが、中には、Facebookに興味があって、Facebookの事を知りたいと思って、観に行った人もいるんじゃないでしょうか。でも、たぶん見終わった後に「これは一体なんだったんだ」と?マークが頭上でサンバを踊るような気分になった人も結構いると思います。私の意見を言うと、あれはFacebookの事を語る映画じゃないので当然なのですが、映画の出来がとてもいいので、まぁそれでもいいかなって気もしますが。
ただ、みなさんの疑問点を解決する為に、すこしアドバイス的なエントリーを何点か紹介しようと思います。これで、ちょっとは『ソーシャルネットワーク』の?な部分を理解できると思います。

第104回 もう観ちゃった人のための『ソーシャル・ネットワーク』
via:町山智浩のアメリカ映画特電
これを聞くと、アメリカで『ソーシャルネットワーク』がアメリカで評価されている理由が少しわかります。ただ、『市民ケーン』を観ていないと面白くないと思うので、観てから聞いた方が良いと思います。市民ケーンは500円で買えるのでお勧めです。



アメリカのサイバー法の権威、ローレンス・レッシグによるソーシャル・ネットワークのレビュー
via:Film Goes with Net

これはレッシグによる『ソーシャルネットワーク』のレビューです。レッシグといえばクリエイティブ・コモンズなどが有名です。上で紹介した町山智浩さんのポッドキャストで少し濁されている部分が非常に的確に書かれています。というか、町山さんはこれを読んで話したんじゃないかな?ってちょっと思った。



16歳で起業して4年間やってきて思うこと 
via:もっちブログ
「まぁソーシャルネットワークなんてアメリカの大学生の遊びみたいな話じゃん」と思っていたら、日本でもこんな風に活動している学生が沢山いるのでビックリしました。しかも大体、僕と同じ世代です。多分小学生の時にネットにハマった世代だと思います。僕も必死でHTMLなどを手打ちしてました。しかし、かたやSFCですから、一体、私はどこで道を踏み違えたのでしょうか。



今回、あまり関連性のない三つのエントリーを紹介しましたが、これを読むと、『ソーシャルネットワーク』で語られなかった、重要な点が色々観えて来ると思います。とはいえ、まったくfacebookの事を知らないのに、あれだけ面白い映画を作ってしまったデヴィット・フィンチャーはやっぱり凄いです。ちなみに、デヴィット・フィンチャーの作品で一番お勧めなのは、パニックルームです。

パニック・ルーム [DVD]

最後に、僕からのアドバイスは「とりあえずやってみろ」です。

0 件のコメント:

コメントを投稿